学科は、こんな学生を求めています!

世界との距離が日に日に近くなっている現代。けれども異文化に対する理解は、必ずしも深いとは言えません。私たち日本人も近隣諸国の文化に疎く、一方で日本の生活習慣が海外で正しく理解されているとも言えません。

国際コミュニケーション学科では、多様な文化と価値観を柔軟かつきめ細やかに理解する能力と、そうした異文化理解に裏打ちされた実用的なコミュニケーション能力を培います。

外国語のスキルアップは本学科の学びの入り口に過ぎません。国や地域によって異なる文化を築き上げた人間の、ものの見方や考え方が凝縮された言語をきっかけに、異文化に視野を広げ、国家や民族の枠組みの中でせめぎ合う多様な文化や価値観に迫ります。

また、多様な文化や価値観が行き交う中から、新たな価値を生み出す企画力と、企画を進める過程で生じるさまざまな問題を解決しつつ、責任を持って粘り強く企画を進行していく運営能力をも育むことをめざしています。

求める人物像

  • 仲間と一緒に企画を考え、互いに協力して運営する意欲と責任感のある人
  • 留学やフィールドワーク等の体験学習に積極的に取り組む人
  • 外国語(英語または中国語)の習得に積極的に取り組む人

高等学校で履修すべき科目

  • 国語
  • 英語または中国語

その他(取得が望ましい資格等)

  • TOEIC
  • 実用英語技能検定(英検)2級以上

選考方法

詳細は以下のページをご覧下さい。