お知らせ, トピックス, 授業・研究発表2025年7月7日【“国際文化論” ってどんなことやっているの?】観光地ではない普通の生活圏に暮らしていても、『隣の外国人』が激増中の昨今。 多文化共生社会の到来に合わせて、国際文化論では、日本国籍を持たない人たちが、実際今、日本社会でどのような課題を抱えているのかについて、またそれらの課題をどうすればよいのかについて、学んでいます。 【1. 教科書は、動画!】 実際に現場で起きていることが動画にまとめられており、全員でまずはそれを視聴します。 【2. 次に配布
お知らせ, トピックス, 授業・研究発表2025年7月6日【学科のゼミ、実際どんな感じなの? 毛利ゼミを訪問】今日は毛利ゼミをフィーチャー! 毛利ゼミ所属の学生さんが、素敵な動画を作ってくれました。 箱は学科と教員が用意するけれど、中身を作っていくのは学科生!というのが、学科のスタンス。だから毛利ゼミも、この日はグループに分かれて、与えられた課題に対してのディスカッションの真っ最中でした。 【論理的思考を養って、相手にまっすぐ伝えられる技術を養う】 一つのテーマに沿って、同じ「私」がさまざまな立場に立ち、