学生が主体となって企画立案→運営まで頑張ったガーナとの交流イベント ENIJE。この日はガーナの伝統舞踊を広く伝える活動をしているダニエル・ニボイ・ボーイ氏をお迎えし、Stay Homeでパソコンの前に張り付きになっている人々も巻き込んでの、大ガーナ祭りとなりました。 その熱い様子は、まだまだ視聴可能です。 制限のある環境、そして国内だけでも私たちはここまでやれる
多面的視野(複眼)を得られる専門基礎研究って、どんな授業?
みなさんは“協働”という言葉を聞いたことがありますか? マルチになんでもできるという人はごく稀にはいるけれど、人は往々にして、足りないところを補いあって生きていくもの。 その方が確実で安定し、より大きなことができるのは、歴史も証明しています。 「おそらくそんな関係性を、ヒトは20万年以上も前から紡いでいたんだと思うんです。AIがどれだけ発達しても、結局その部分は変わらず、AIの知能では補えない部分




