明星大学公式サイト交通アクセスキャンパスマップよくあるご質問お問い合わせ
明星大学 人文学部 国際コミュニケーション学科明星大学 人文学部 国際コミュニケーション学科
  • お知らせ
  • 学科紹介
    • 授業内容
    • アクティブラーニング
    • 教員紹介
  • 留学
  • 進路・就職
  • 入試情報
資料請求
  • お知らせ
  • 学科紹介
    • 授業内容
    • アクティブラーニング
    • 教員紹介
  • 留学
  • 進路・就職
  • 入試情報
資料請求

フェアトレードカフェ

HomePortfolioフェアトレードカフェ
by meisei0 Comments2021年3月1日
gallery
gallery

3「フェアトレードっていう言葉を、聞いたことがありますか?」

学科の有志らの声が響く学食。普段通りにランチを取りにきた学生たちが、ちょっと興味をそそられた様子で、パネルなどの前に立ち止まる。

こちらも学生が主体となって学食の一部をお借りして実現させた、カフェ。だけれど、ちょっと様子が違うのは、普通は“一杯のコーヒー”には値段がついているものだけれど、このフェアトレードカフェのコーヒーの価格は、購入する個人に委ねられているということ。

そもそもフェアトレードとは、販売業者が生産者と直接取引をすることで中間マージンを減らし、その分生産者に労働に見合った収入を還元しようという取引方法。
企画の中心人物となったSさんはこう言いました。『大事なのは、まず自分たちが楽しいと思える企画をすること。そして同時にフェアトレードが何かということを人々に伝えること』。

ペルーやメキシコ、東ティモールのコーヒーを用意し、購入者に価格を決めてもらうという、本学学食でも前例のない企画は、人によって10円から1000円までの値段がつけられ(平均が231円)、数万円の利益をあげてイベントを終えることができた。

「実現するまでは、メンバー同士でのすれ違いや、想像以上に作業量の多さに、もうへとへとでしたが、でもこうして自分たちの手だけで実現できたことは、何物にも代え難い生きた学習だったと思います」

継続は力なり。企画班のメンバーは来年はもっと善くしようと、目をきらきらさせています。

 

Prev Post
Next Post

関連授業

img01
キャンパス内実践型授業

アフリカフェ

大学の学食を期間限定でお借りしてアフリカを紹介
img04
海外フィールドワーク

タンザニア・ザンジバル島

東アフリカの小さな島から世界を再想像する
img05
海外フィールドワーク

インドで子どもに出会う旅

世界には小さなうちから働かされている子どもがた
明星大学 人文学部 国際コミュニケーション学科明星大学 人文学部 国際コミュニケーション学科
日野校 東京都日野市程久保2-1-1   042-591-5111(代表)
プライバシーポリシー | このサイトについて
Copyright © Meisei University. All Rights Reserved.